2012年12月10日月曜日

復興応援隊の応援in北上


  今朝、事務所が完成し、引き渡しをしました。
 先週月曜日朝に山形を出発してから、ここにこもりっきりで作業してきました。好きこそもののなんちゃらで、夜寝る前まで、次の日の作業順序のイメージをすませ床に就く。その甲斐あって、大きなやり直しはなく順調に進みました。ただ最後、化粧の枠に打った金色の釘が見事に曲がってしまい、達成感より次への課題を感じ改装作業が終わりました。
 明日からも作業場は変わらず、事務所の隣部屋で元もと牛をつないでいた部屋を野菜(漬物類)収納室に改装する作業が続きます。14日には山形に戻れるよう計画を立て無理のない作業を進めなければなりません。
 15日には新潟へ大工さんを見学訪問し、17日から当分の間、山形蔵王ライザのペンションハイジで働く予定になっています。世の中には短期で必要とされる、フリーターが求められる職場も結構あるのですね。
昨日9日、天井にも断熱材を入れ、夕方西村ご夫妻の協力により3時間ほどでボードを張り、
枠を止め、今朝クッションフロアと化粧の枠止めで完成!


ASKULで発注したデスクやロッカーも午前中に届き、
午後に組み立てセッティング
西村さんとのツーショット
喜びと同量の疲労感が伝わりますか?
ちょーど1週間前は倉庫でした。
西村様さまさまさまさmmmmmn ありがとうございました!

2012年12月8日土曜日

作業5日目



 震度4を記録した昨日の地震、その時、僕は改装作業をしていました。地響きと共に横揺れを感じ外へ出ると、築120年のかやぶき屋根住宅は音を立ててきしみ、本震の揺れが長く続いた。
 周囲には津波を経験した女性が1名と作業中の西村さん他女性2名がいて、揺れがおさまるのを待ち、おさまってからTVを付けるとNHKの津波警報。 女性は近くの自宅へ連絡を入れたが繋がらず、お子さんのことを心配して車で家に戻り、その後避難。
 私たちは震災時に、津波が到達していない地域にいたため「予測1mでは、ここまでは来ないだろう」と予測していたが、もしものことを考え避難時の経路の確認や災害時用リュックの確保などをしてTVを見ていた。何分かおきに町のサイレンが鳴り防災対策委員会からの非難の放送が流れ消防車も出動し呼びかけていた。津波警報が解除される前には、作業に戻り地震発生からの出来事を反すうした。
 止められていた携帯電話の連絡が解除された後、数名から安否確認の連絡をもらい無事を伝えた。 


 作業5日目はまず僕が壁に下地を組み、西村さんに断熱材をほぼ全体に張ってもらいました。


作業6日目


 作業6日目の今日は電気配線や照明の取り付けのため山形から吉巳さんに日帰りで来ていただきました。 
 断熱材をおおう壁も張り終わりコンセントも3か所に取り付けられ、残すはフロアと天井!
ふーもうひと頑張り。工具を使う作業が続くため、けがの無いよう気を付けます。




2012年12月6日木曜日

作業4日目を終えて

 
 
 吉巳さんの遠隔操作や休憩中のPARCICティモールコーヒーhttp://www.parcic.org/product/cafetimor/のおかげで作業は順調です。
 改修後に部屋を活用するのは、主に地元の女性で復興応援隊の4名。復興応援隊とは宮城県の事業で、これから3年間県からの予算を活動資金にし、復興へ向けた取組を指揮する人材育成が目的だそうです。県内7か所のうちの一つがここ石巻市北上地区。
 
 
 
 来週10日から仕事場として活用していただくため、西村さんと共に明日もがんばります。 




2012年12月5日水曜日

ただいま出張中

出張先 石巻市北上町
 
 
先週NPO法人PARCICから電話があり、納屋の改装のご依頼を受けて、12/1に吉巳さんと日帰りで北上の事務所に足を運び、下見をした。吉巳さんから現場と山とでレクチャーを受け3日の朝に、道具を積んだ自動車でひとり出発。
 
状態の良い納屋だったので作業は順調!写真は4日現在の状況
住み込み先はかやぶき屋根の古民家。
被災した冊子のサイズに合わせて、玄関戸に

部屋の中から

床の下地1尺おきに、水平に

作業は2人で西村さん

去る霜月 やはやはや

 
 
 川崎家で過ごす日々は、PCが似合わない。
 ナラ枯れした木に生えたなめこを独り占めする喜びを、
 冬を迎える支度が、だんだんと片付いていく喜びを、
 
 
 大石沢に流れる川の音も火の音も届くなら届いてほしい。
 
 
 
 このひと月のうちに紅葉が落ち、霜が降り
 
 
 また、雪が降り始まった。
 
 
 
 
 
 山での暮らしがぼくを引き付ける。




吉巳さんと共同作業で作り変えた階段